限界分譲地に作る二拠点・災害避難基地

平時は癒しの二拠点生活を、有事は災害避難基地に

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

電気を作る ③ 全体の構成と少しの歴史

前回はテント生活に特有の架台づくりに触れたが、ここで全体の構成を述べたい。 当方、太陽光発電は一部の物好きの趣味、道楽、とみられていた時から行っているので結構長い。少し歴史を。 当初、まともに解説する本などなかった。 わずかに桜井薫氏の本があ…

電気の確保 ② 世の風潮、太陽電池架台製作

初めに ちょっとわき道にそれる?が太陽光発電に関する世の風潮について! いま、電気自動車(BEV)と太陽光発電について世論には逆風ともいえる兆候がみられるが、後者の太陽光発電について一言。 太陽光発電、特に大型発電施設は環境に悪い、再エネ賦課金が…

水の確保⑫ 飲み水と塩素消毒

ここで、少し照準を変えて水、特に飲料水に関して世の関心となっている飲み水と塩素消毒の関係について見ていきたいと思う。 A 塩素が入っているから安心、塩素が無くなっているから不安との言及が多いよう だ。特に災害の水備蓄に関して。 B 塩素が入ってい…

水の確保⑪ 貯水タンク(2) 開放型容器と蓋

庭に置いてあるバケツに降った雨を見ると、 うっとりするほどきれいだ。土壌に長年蓄積された肥料や薬品の溶け込みはないし。 しかしそのまま放置すると藻で緑色になり、葉、昆虫類、土の混入などで汚れてくる。ボーフラも湧いてくるし、心理的にも蓋は必要…

水の確保⓾ 雨水の貯水(1)

太陽光発電(独立型)と雨水利用の比較 ・太陽光発電での発電素子(太陽電池)パネルに相応するのが雨水集水面(多くは屋根) ・電気を溜める蓄電池に相応するのが貯水タンク 太陽電池も蓄電池も高度な工業製品であり価格もかなり高価だ。それに比べ雨水を集水…