限界分譲地に作る二拠点・災害避難基地

平時は癒しの二拠点生活を、有事は災害避難基地に

1 土地の確保

土地の確保⓾ 語り残したこと

<土地の確保>の項は今回、語り残したことを述べて一応の終わりとしたい。 1 値下げの要望と返事 すぐにOKをもらえたわけではない。先方さんだって長年保持することに一定のコストをかけている。 固定資産税が年で約1万円 年二度の草刈り委託で1万数千円 …

土地の確保⑨  内陸部について

改めて八街市南部、山武市西部、千葉市東端部における候補地の典型的風景を見てみよう。 海、川、山、丘はない。 海抜40mから50m こんなに近いところにこんな風景があるとは全く知らなかった。 まるでウクライナ高原(行ったことはないが)、北海道富良野…

土地の確保⑧ 仲介手数料、司法書士報酬は?

仲介手数料手数料 代金200万以下は5%+消費税なのでこれはいいが 登記費用75000円とはちと高すぎる。書士代はどこに?これを含むのか?文書で、といってもメールであるが質問を出した。 書士がくれたのはこちら。 やはり税と報酬を合わせたものであった…

土地の確保⑦ 価格交渉

購入する意向となったので仲介業者さん【以後敬称略】に連絡し、交渉することになった。 現地は見ているので私にとって中心事項はもちろん価格。 これまで居住するためのマイホームに関して複数回【住み替え】、それ以外の不動産に関して一度の成約を経験し…

土地の確保⑥ 候補地の検討2件目と調査

ほどなくネットで前述の房総半島北中央部に候補地を見つけた。 例によって業者サイドに連絡せず見に行った。 予想に反して使えそうだった。 50坪整形地 日当たりもまあまあで太陽光発電やサツマイモの栽培も可能と思われる。 擁壁はコンクリート【二次製品か…

土地の確保⑤ 土地選択で思うこと

ここで候補地選びにあたって思うところを述べたい。 一般には土地購入を考えるとき自然的条件は別にして社会的条件として考慮するのは次の点であろう。なお商用電力は前提とする。 1 通勤、通学の便-公共交通機関の利便性 2 日常的買い物の利便性 3 社会…

土地の確保④ 土地の探し方と検討1回目

所定の地域内で限界分譲地を探すとしてどうやって? バブルのころは週刊住宅情報や不動産店を回って情報収集するというアナログ的なものが中心だったけど、今やネットが中心。 数千万円のマンション、戸建住宅は今でも新聞折込広告がされているが50万円レベ…

土地の確保③ どの地域の限界分譲地を選択するか

1 二拠点生活、災害避難基地という言葉からわかるように他に「本拠的生活」の場があることを前提にしているのでそこから平時、有事に移動・避難が可能の地域ということになります。 多くは大都市から○○㎞以内程度ということになるでしょう。限界分譲地はほ…

土地の確保② 山林原野でなく限界分譲地を選ぶ理由

山林でなく限界分譲地を選ぶ理由 1 価格と土地の形態 本ブログで対象とする二拠点・災害避難基地を作ろうとする人はお金に不自由しない富裕層ではなく一般的な庶民です。 彼らにとって価格的に取得が可能なものと言うと第一に考えられるのは山林原野です。…

1 土地の確保①

1 土地の確保 -限界分譲地の活用 - テント小屋を建て、雨水を溜め、太陽電池パネルを並べ、作物を育て、排泄物を分解処理するには一定の土地が必要となります。住居地以外に求めるならそれは別荘地であり、庶民には贅沢で不可能なことでした。 ところが全…