限界分譲地に作る二拠点・災害避難基地

平時は癒しの二拠点生活を、有事は災害避難基地に

2024-02-03から1日間の記事一覧

土地の確保② 山林原野でなく限界分譲地を選ぶ理由

山林でなく限界分譲地を選ぶ理由 1 価格と土地の形態 本ブログで対象とする二拠点・災害避難基地を作ろうとする人はお金に不自由しない富裕層ではなく一般的な庶民です。 彼らにとって価格的に取得が可能なものと言うと第一に考えられるのは山林原野です。…

5 トイレと排泄物処理システムの構築 ①

5 トイレと排泄物処理システムの構築 日本の田舎での小屋暮らし、あるいは東南アジア森林地帯でのプリミティブな生活を見せる動画は大変多く、ご覧になった人も多いでしょう。しかしトイレについてのシーンはほとんど出ません。画が美しくないだけでなく子…

4 電気の確保①  —独立型太陽光発電システムの構築-

水と共に重要なのが照明、情報【ラジオ・PC/スマホ】の発信、受信に不可欠な電気です。 また、電気を使える状況にしておくと ー 常用する・しないは別として ー 世の中の機能はほとんどが電気エネルギーの使用で対応できるので一時的なものであっても緊急…

3 水の確保① 初めに - 雨水の集水・貯水と高度なろ過 ―

3 水の確保① - 雨水の集水・貯水と高度なろ過 - インフラが破壊され、あるいはもともと上水道が存在しない中で数日でなく数か月、数年以上に及ぶ生活をおくるには自前の水確保が不可欠です。付近に飲用に適する井戸、沢があるなどはレアケースでしょう。…

2 住まいの確保① - 大型自動車用テントの活用 -

2-① 大型自動車用テントの活用 逃避願望もあってか、正規就労せず田舎に小さな小屋を作って低コストで暮らそうとする人がいます。目的は結構ですが小屋を数棟作った経験から言うと小さくても小屋づくりはそんなに簡単ではありません。一定の技術的経験のほ…

1 土地の確保①

1 土地の確保 -限界分譲地の活用 - テント小屋を建て、雨水を溜め、太陽電池パネルを並べ、作物を育て、排泄物を分解処理するには一定の土地が必要となります。住居地以外に求めるならそれは別荘地であり、庶民には贅沢で不可能なことでした。 ところが全…

はじめに【総論】

本ブログは戦争による空爆や巨大広域災害等で家、インフラを完全破壊され、その復旧が長く見込まれない中でも、何とか生き延び、復興につなげようとするものです。 生きてゆくための重要基本骨子として、確保してあるまたはこれから取得する土地にテント小屋…