限界分譲地に作る二拠点・災害避難基地

平時は癒しの二拠点生活を、有事は災害避難基地に

3 水の確保⑥ ろ過(1) はじめに

はじめに

日本の水道水は安全でそのまま飲めると誇らしげに語られます。

では、もし、テロ・戦争など意図的な攻撃で浄水場施設が破壊され、水道水が利用出来なくなったらどうしますか。

そんなことが起きるはずはない、ではなく起き得ることはウクライナやガザではっきりしてしまいました。日本でも戦争ではなく原発事故で似たような目にあっています。

2011年3月11日、原発事故後東京圏の飲用水の取水源となる河川の上流に放射性物質を含んだ雨が降り注ぎ、11日後の3月22日、その水を水源とする東京金町浄水場で放射性ヨウ素が検出され(1Lあたり210ベクレル)、浄水場が機能を停止してしまいました。

金町浄水場も千葉県側の栗山浄水場も「男はつらいよ」「野菊の墓」の舞台地であり、よく知っている場所だけにショックを受けました。まだマスコミもそれほど騒いでおらず、念のためペットボトルでも買っておくかとあたりのお店に赴きましたが、どこも空っぽ。これまでの人生で一度も足を踏み入れたことのないほこりが積もっているような辺鄙な場所のうらぶれたお店に行ってもありませんでした。

究極ともいえるような危機について人はマスコミが騒がなくても動物的な感で察知でき、買い占めに走ったようです。オイルショック時のトイレットペーパー不足どころではない静かでぞっとするような雰囲気でした。

 

再度、浄水場からの水道水がストップしたらどうしますか。

 

飲用可の井戸水や沢水が身近にあって利用できる人は幸いです。問題はそれができない場合です。お店に買いに行ってもペットボトル入り飲料水は売り切れでしょう。水道局浄水場の非常用に備えるストックも、自衛隊の出動もあまりに求める人が多く、浄水場の機能停止が長くなるにつれ対応できなくなります。

ミサイル攻撃を受け、身を潜めている人が「食料も水も電気もない」と話している光景を忘れることはできません。

 

私は誰でも、どこでも可能な雨水利用をお勧めします。雨水は本来、蒸留水に近いきれいな水です。地下水 ―水道の原水として使うこともあるー は自然由来あるいは混入する汚染排水によるヒ素等で汚染されていることもあります。安全と思われる水道水も使われる塩素起因の発がんの恐れがあるトリハロメタンが発生するといった問題も生じます。

雨水は集水面(「集水架台」の製作として既述)、送水パイプ、貯水容器、給水蛇口の衛生状況に注意しながら、これから述べる適正な「ろ過」を加えることで飲用にすることができるからです。

注)浅井戸や日本の40数パーセント(70%を超えるとの説もあります)の水道水が原水として頼っている河川水はほとんどがそのままでは飲めません。大都市浄水場の水も最終的に飲用可までに達するのは「高度浄水処理」と薬品(水道法により蛇口段階で一定レベル以上の残留塩素があることが必要とされている)に依ってのことです。